魚影の濃さ 釣りやすさ アクセス 駐車場
☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆☆

※ ☆は5段階評価。私見による評価なので参考程度にしてください(-_-;)


大分市佐賀関の佐賀関支所・旧佐賀関交番の裏に位置するのが金山港(かなやまこう)

年間を通して、小アジが良く釣れる。

魚種は、主に小アジ。その他に、チヌ。

秋から冬のアオリイカなどが釣れる。

足場はコンクリート製で良く、釣りやすい。

 

堤防の内向きに小アジが多く、アオリイカの泳がせをする釣り人がエサの確保のため立ち寄る。

冬場でも港の正面にパンパシフィックカッパー(工場)があり、その工場の排水があるため、水温が高め。

クルマは堤防の付け根にとめられるが、支所や病院の駐車場には止めないように。
(関係者や住民が迷惑をしている)

西側の堤防はテトラポットからの釣りになる。

シーズン初期は、アオリイカのエギングで良く釣れる。

サイトフィッシングで釣れるので、エギングしやすい。

ただ、冬場(水温低下)はほとんど釣れなくなる。

 

金山港の釣り場写真


↑東の波止


↑東の波止の内向きで、小アジをサビキで釣っている人が多い。

工場の排水が流れ込むため、海水温が高く、冬場でも小アジが多いと言われている。


↑西の波止。

西の波止には沖向きにテトラポット。

アジ、チヌ、アオリイカなどが釣れる。


↑佐賀関病院の裏はサイトエギングがしやすいポイント。

釣り座が高めで、海中が良く見える。


↑キレイな水質。

近年、釣り人がゴミをそのまま放置しているのが問題になっている。

自分のゴミは放置せず、必ず持ち帰りましょう。