「チヌ」タグの記事一覧(6 / 6ページ目)

風成港(臼杵市)

臼杵市の釣り場スポット

臼杵市の風成(かざなし)港。大泊港と向かい合う港。 臼杵市街地から車で15分くらい。 アジ、チヌ、アオリイカ、青物が釣れる人気の港。 大泊港と同様に、臼杵市内の人気の釣り場。 アジ、チヌ、クロ、タチウオ、アオリイカなどが釣れる。 アオリイカの泳がせ釣りをする人も多い。

赤崎港(津久見市)

津久見市の釣り場スポット

津久見市の赤崎港。 津久見ICから四浦半島方面に行き、網代港先の信号を左折して約5分。 ICjからは車で約25分。 アジやチヌの魚影が濃い港。 秋~冬にかけてのアオリイカ釣りでも人気。

佐伯港(佐伯市)

佐伯市の釣り場スポット

佐伯市中心部にある佐伯港。 大入島行きフェリー、高知県宿毛市行きフェリーが運航している港。 佐伯市で最大の港となる。 釣り場は、赤灯台のある外波止がメインになる。 湾内でも、小アジやチヌ(メイタ)が釣れる。

石間港(佐伯市大入島)

佐伯市の釣り場スポット

佐伯市大入島にある石間港。 大入島フェリー乗り場を降りて、道路を右折するとすぐ。 車を持ち込まなくても、徒歩で行ける釣り場。 フェリー乗り場から徒歩で約5分。

大入島港(佐伯市大入島)

佐伯市の釣り場スポット

佐伯市大入島にある大入島港。 足場が広くて平坦だが、堤防は高め。 魚種はアオリイカ、クロ、チヌ、アジ、根魚など。 多様な魚が釣れる。 チヌ釣りでも人気がある。

荒網代浦港(佐伯市大入島)

佐伯市の釣り場スポット

佐伯市大入島にある荒網代港。 足場が広くて平坦な所が多い。 北東側のテトラは落下に注意。 魚種はアジ、チヌ、アオリイカ、クロなど、多様な魚種が釣れて魚影も濃い! 大入島に行ったら、立ち寄ることをおすすめ。

小浦港(佐伯市米水津)

佐伯市の釣り場スポット

佐伯市米水津にある小浦港。 足場が広くて平坦、公園とトイレが隣接してあるので、家族連れにオススメ。 魚種はアオリイカ、クロ、チヌ、アジなど。 小浦港は北に山があるため、北風を受けにくい釣り場となる。

尾浦港(佐伯市蒲江)

佐伯市の釣り場スポット

佐伯市蒲江の北部にある尾浦港。 足場が広くて平坦、竿抜けポイントになることが多く、釣り人は少ないことが多い。 魚種はアオリイカ、クロ、チヌ、アジなど。 北風が吹くと、背中から風を受ける形になるので、他の釣り場が北風で釣りできない日も、尾浦港なら出来る日が多い。

山本真珠のイカダ(佐伯市蒲江)

佐伯市の釣り場スポット

佐伯市蒲江にある山本真珠。 真珠の養殖をしている水産会社。 桟橋、筏、渡し、レンタルボートなどもしている。 イカダは足場が良く、転落に注意すればとても釣りやすい。 イカダならではの釣り場の雰囲気が良い。

中津港(中津市) 

中津市の釣り場スポット

釣り場の写真とマップで、中津港を詳しく紹介! ダイハツ九州の北部にあり、産業道路(中津高田線)から簡単にアクセスできる港。 駐車場所が広く、車を横づけできて釣りが出来るので、ファミリーフィッシングにも良。