津久見市の四浦半島にある深良津港。 年間を通して、小アジの魚影が濃い釣り場。 魚種はアオリイカ、チヌ、アジ、クロ、メバルなど。 四浦半島(津久見市側)は、北風を受けにやすく、風の強い日には不向きの釣り場。
「アオリイカ」タグの記事一覧(6 / 7ページ目)
間元港(津久見市)
津久見市の四浦半島にある間元港。海と山のコントラストがとても美しい釣り場。 四浦半島の先端にあり、保戸島が目の前に見える。 アクセスは、津久見ICから車で約40分。結構遠い。 大分県で、モイカ(アオリイカ)の聖地と呼ばれるポイント。
高浜港(津久見市)
津久見市の四浦半島にある港。 半島先端にある間元港とは、半島を挟んで南東側にある。 アクセスは、津久見ICから車で約40分。 道中は道幅も狭いので、運転には注意。 魚種は、アジ、クロ、スズキ、アオリイカなど多様な魚が釣れ、魚影は濃い。 高浜海水浴場からは、夏場にキスも。
大浜港(佐伯市上浦)
佐伯市の上浦にある大浜港。 四浦半島の南海岸に位置する。 大浜海水浴場に隣接しており、トイレや駐車場も完備。 初心者やファミリーフィッシングでも安心。 魚種は、キス、アジ、チヌ、アオリイカ、メバルなどが釣れる
荒網代浦港(佐伯市大入島)
佐伯市大入島にある荒網代港。 足場が広くて平坦な所が多い。 北東側のテトラは落下に注意。 魚種はアジ、チヌ、アオリイカ、クロなど、多様な魚種が釣れて魚影も濃い! 大入島に行ったら、立ち寄ることをおすすめ。
小浦港(佐伯市米水津)
佐伯市米水津にある小浦港。 足場が広くて平坦、公園とトイレが隣接してあるので、家族連れにオススメ。 魚種はアオリイカ、クロ、チヌ、アジなど。 小浦港は北に山があるため、北風を受けにくい釣り場となる。
田鶴音港(佐伯市米水津)
佐伯市米水津にある田鶴音(たづね)港。 米水津中学校のすぐ東側にある波止。 アジ、アオリイカ釣りで人気。足場は良い。 波止が長く、中央~先端部まではコンクリート製で足場が良い。 手前部分はテトラになるので、注意が必要。